道院活動 | 小千谷中部道院 | Page 2

道院活動
Shorinji Kempo

年行司大盛況!

年行司大盛況!
 
コロナウィルスに負けず5年ぶりの余興舞台復活。
 
天候に恵まれ、大勢のお客さんで賑わって屋台も大繁盛。
 
少林寺拳法のデモンストレーションもウケてたと思う。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

開祖忌法要と入門式とデモのリハ

お祭りの舞台ができたので現場でリハーサル。
 
本番は次の水曜日。
 
笑いと涙と感動を観客にお届けできるのか?
 
このあと道場に戻って
開祖忌法要。
続いて
入門式。
 
いっぺんに詰め込んだ週末の思い出。

 

 

親子で少林寺拳法

親子で少林寺拳法。
 
やってみて「楽しい」が大事。
 
人それぞれ楽しいにもいろいろあるけど、楽しいは欠かせない。
 
お兄ちゃんにパンチ
ママもチャレンジ
道院の周りは春めいて
サクラ満開

大人達が子供達に期待すること

年度末。
出会いと別れの季節。
卒業式と入学式の季節。
 
それぞれの事情で離れる者もいれば、新たな仲間も加わる変化の多い季節。
 
入門の際、少林寺拳法に関心を持つきっかけとなったのは何かと訊ねてみると、動画サイトだという答えが多く、ネットの時代だとつくづく感じる。
 
現代人が動画サイトを通じて何に魅力を感じるのか、そこから何を求めているのかを読みとって、それを与えられる道院活動でありたいと思う。
 
さて、先日出席した幼稚園の卒園式。
そこで巣立つ園児達に先生からおくる言葉。
 
「他人に優しくしてあげられる人になってね。」
 
園長先生からも、担任の先生からも頂いた言葉。
 無垢な子供達の笑顔を前に、人生最初の教育現場の最後の言葉として自然に出た言葉だと思う。
 
我々大人達が身勝手ながら子供達に期待するのは、思いやりを持った人でつくる理想社会の実現であることを表しているように感じる。
新たな仲間と鎮魂行。
 
新たな仲間と易筋行。
 
外は小千谷らしく雪景色。